
プラーク(歯垢)が石灰化して歯牙表面に張り付いて硬くなったものを歯石と呼びます。
プラーク(歯垢)の間は歯ブラシやデンタルフロスなどできちんと歯ブラシをすることによって大部分を除去できますが、歯石は非常に固く歯にこびりついてしまっている為、歯科医院等でなければ取ることは難しくなってしまいます。
プラーク(歯垢)についても、日常的な口腔清掃で全てを除去することはなかなか大変なので汚れやすく虫歯になりやすい部分をコチラでチェックしましょう!
除去しにくい部位(特に歯の噛み合わせの面、歯と歯の間の面、歯と歯茎の間)は、プラークが溜まりその結果虫歯や歯周病ができやすくなってしまうので気をつけましょう!
歯石自体には病原性はないと一般的に言われていますが、表面にどんどんプラークが付着しやすくなるため、歯周疾患の原因とされ、歯石の除去は歯周病治療においてとても重要です。
歯石になってしまうと自分で取るのはなかなか難しいです。歯科医院でスケーリング、ルートプレーニングをしてもらい掃除、メンテナンスをしましょう。
コメントをお書きください